LVLPATH

日本最強無料プログラミングスクール

PATHSERVICEHANDS ONMANZI
Docker入門: Pythonコンテナを作ってコンテナに入る

Pythonコンテナを作ってコンテナに入る

🔹 Pythonコンテナを作ってコンテナに入る

✅ 1. Python イメージを取得(未取得なら)

docker pull python:3.10

▶️ 2. バックグラウンドでコンテナを起動

docker run -dit --name python-prac python:3.10
  • -d:バックグラウンド(detached)モード
  • -i:標準入力をオープンしたままにする
  • -t:擬似ターミナルを割り当てる
  • --name my-python:コンテナに名前をつける(省略可能)

  • 確認
docker ps

CONTAINER ID   IMAGE                          COMMAND                  CREATED          STATUS          PORTS                                            NAMES
ccf8f9747b21   python:3.10                    "python3"                13 minutes ago   Up 13 minutes                                                    python-prac

🐚 3. コンテナに接続(中に入る)

docker exec -it python-prac bash

image

  • python -V で、pythonのバージョン確認

exitでコンテナとのインタラクティブモードを抜けられます。

image

❌ 4. コンテナを止める

docker stop python-prac
お問い合わせ