🔹 Docker Volumeとは?
Docker Volume は、コンテナの外にあるデータ保存領域です。
コンテナを削除してもデータが残り、データの永続化に使われます。
🔹 特徴
- コンテナ間で共有可能
- コンテナを削除してもデータが保持される
- ホストのファイルシステムと分離されている
- バックアップ・復元・移動が簡単
🔹 主なコマンド
🔸 volumeを作成する
docker volume create volume名
例:
docker volume create my-volume
🔸 volume一覧を表示する
docker volume ls
🔸 volumeの詳細を表示する
docker volume inspect volume名
🔸 volumeを削除する
docker volume rm volume名
🔸 未使用のvolumeを一括削除する
docker volume prune
🔸 コンテナ起動時にvolumeをマウントする
docker run -v volume名:コンテナ内パス イメージ名
例:
docker run -v my-volume:/data busybox
🔹 よくある使い方
- MySQL などのデータベースのデータ永続化
- 開発環境でのコードマウント(共有)
- コンテナ同士でのデータ共有
🔹 まとめ
- volume は データの保存場所
- docker volume コマンドで作成・管理できる
- コンテナのライフサイクルに影響されず、長期的なデータ保持に便利