git push は、ローカルリポジトリで行った変更をリモートリポジトリ(例えば GitHub や GitLab)に反映させるためのコマンドです。
commit(保存)した後にローカルブランチをリモートブランチに同期するために行います。
git push origin <branch-name>
例:
git push origin main
基本的には
git push
でローカルのブランチ名でpushされるため、ブランチ名などの指定は不要です。
git push
のコマンドだけを覚えていれば基本的に問題ありません。
リモートリポジトリ(GitHub や GitLab)にアクセスする際に認証が必要です。以下の方法で認証を行います。
変更が正しくコミットされているか確認するには、以下のコマンドを使用して確認することもできます。
git status
GitHub や GitLab などのリモートリポジトリのページにアクセスし、プッシュした変更が反映されていることを確認できます。
git push には他にもオプションがあります。例えば、タグを一緒にプッシュする場合:
git push --tags
※ あまり使いません