✅ Gitとは?
Gitはバージョン管理システムの一つで、ソースコードの変更履歴を管理するためのツールです。
複数人での開発や、過去の状態に戻したいときに非常に便利です。
- Gitはローカル(自分のPC)で完結する
- GitHubなどのサービスは「Gitを使ったリモートの共有場所」
- 一度覚えると、個人開発でも大きなプロジェクトでも役に立つ
- 実務では必須
🧱 Gitの基本構成
- リポジトリ(Repository)
- → プロジェクトのコードと履歴が詰まった箱のようなもの
- コミット(Commit)
- → スナップショットを保存する操作。「この時点での状態」として記録される
- ブランチ(Branch)
- → 複数の作業ラインを作ることができる。main(master)が基本ブランチ
🤝 GitHubとの違い・関係性
- Git:ローカルで履歴管理
- GitHub:その履歴をインターネット上で共有・保存できる場所(=リモートリポジトリ)
例えるなら…
- Git:ノートにメモを取る(ローカルで履歴を残す)
- GitHub:そのノートをクラウドにアップロードして、みんなと共有する
🔥 Gitの習得方法
チーム開発でgit(github含む)を使うことが必須になって実際に使っていくと、慣れてきます。
💡 まとめ
- Gitはコードの履歴を管理するツール
- コードの状態を**記録(commit)**し、**分岐(branch)**しながら安全に開発できる