JavaScript の三項演算子(条件演算子)は、if文のような条件分岐を1行で書ける記法です。
条件式 ? 真の場合の処理 : 偽の場合の処理
読み方としては、 「もし条件が true なら前者、false なら後者を返す」という意味になります。
const result = 条件 ? 値1 : 値2;
コピペではなく実際に打ち込んで練習してみましょう。
const num = -5; const result = num >= 0 ? "正の数" : "負の数"; console.log(result); // 負の数
const isLoggedIn = true; const message = isLoggedIn ? "ログイン中" : "ログアウト中"; console.log(message); // ログイン中
const age = 17; const category = age >= 18 ? "大人" : "子ども"; console.log(category); // 子ども
const isActive = false; const className = isActive ? "active" : "inactive"; console.log(className); // inactive