✅ unzip コマンドの使い方
🔹 unzip とは
unzip は、.zip ファイルを解凍するためのコマンドです。
zip で作成された圧縮ファイルを、元のファイルやフォルダとして展開します。
🔹 基本の使い方
unzip archive.zip
→ カレントディレクトリに archive.zip の中身を展開します。
🔹 指定した場所に解凍したいとき
unzip archive.zip -d /path/to/directory
🔹 中身だけ確認したいとき(解凍せずに一覧表示)
unzip -l archive.zip
🔹 パスワード付き zip の展開
unzip archive.zip
→ パスワードがかかっている場合、自動で入力を求められます。
🔹 すでにあるファイルを上書きしないようにする
unzip -n archive.zip
🔹 よくある用途
- Windowsなどから送られてきた .zip ファイルを展開したいとき
- Webからダウンロードした圧縮ファイルを使いたいとき
- zipファイルの内容を先に確認してから展開したいとき
🔹 補足
- unzip コマンドがない場合は、sudo apt install unzip(Ubuntu)などでインストールできます。
- .tar.gz や .gz 形式は unzip ではなく、tar や gunzip を使いましょう。