LVLPATH

日本最強無料プログラミングスクール

PATHSERVICEHANDS ONMANZI
Linux入門: zip: ZIP形式で圧縮

Linux入門: zip: ZIP形式で圧縮

✅ zip コマンドの使い方

🔹 zip とは

zip は、ファイルやディレクトリを圧縮して .zip ファイルを作成するコマンドです。

WindowsやmacOSでもよく使われる形式で、互換性が高いのが特徴です。

複数ファイルをまとめて圧縮するのにも便利です。

🔹 基本の使い方

zip archive.zip file1.txt file2.txt

→ file1.txt と file2.txt をまとめて archive.zip に圧縮します。

🔹 ディレクトリごと圧縮したいとき

zip -r archive.zip folder/
  • -r: 再帰的(recursive)にディレクトリ内も圧縮する

🔹 圧縮レベルを指定したいとき

zip -0 archive.zip file.txt # 圧縮なし(ストア)
zip -9 archive.zip file.txt # 最大圧縮
  • -0〜-9: 圧縮率(デフォルトは中程度)

🔹 パスワードをかけたいとき

zip -e archive.zip file.txt
  • -e: 暗号化(パスワード入力を求められます)

🔹 zipファイルの中身を確認したいとき

unzip -l archive.zip
  • -l: 一覧表示(list)

🔹 よくある用途

  • 複数のファイルやフォルダをひとつにまとめたいとき
  • Windowsユーザーにファイルを送るとき
  • パスワード付きファイルを作りたいとき
  • 転送・アップロード前にサイズを小さくしたいとき

🔹 補足

  • zip コマンドはインストールされていない環境もあるので、その場合は sudo apt install zip(Ubuntu系)などで導入が必要です。
  • 展開には unzip コマンドを使います。
お問い合わせ