2025/08/16
イヤッホオオオオオ!!!
成城石井大好き!!!まんじです!!!
もう引っ越してしまうので勝どきの46階タワマンに住んでいました〜というお話でも書き記しておきたいと思います。
ちなみに次の引越し先は家賃39万円のタワマンです。タワマン養分である。
夜職激かわ銭ゲバげきかわマンジャロ厨キャバ嬢美女彼女(24歳)とタワマンセックスな日々です。はい。
たんぼであるwwwww
草WWWWWWWWWWWWWWW
草であるWWWWWWWWWWWWWWW
この頃から自称最低月収100万ではあった。
最初の頃のYoutubeはこの部屋で撮ってた。
部屋である。
はい。
ドバイから帰ってきてその時に卍茨城卍に住んでました。
最寄りから東京駅まで電車乗ってる時間が1時間で、家から最寄駅まで1時間に2本しかこないバスに乗って〜という鬼畜生活で発狂していました。
この頃は茨城からフルリモートでフリーランスエンジニアをしていたんですが、不便すぎて日常的に震えが止まりませんでした。
よく生きてられたなと思います。
過酷な環境で男は成長する。
この頃を振り返ってみると
がちでつらすぎたWWWWWWWWW
↑がち
はい。
ちょいちょいチラつかせてはいるんですが、実はぼくは昔から微妙に金があるタイプの人間で、26後半~27前半の頃に墨田区の家賃21万円のタワマンに家族(ママと弟)と住んでいました。
タワマンって言っても築年数が古いとこなので、いうてタワマンっていうタワマンではなかったです。
とりあえず高層階というだけのとこ、ではあったけど、その時に「タワマンはわりとQOLが高い」と思いました。
↓これ
ちなみに当時の月収というか収入はJava研修2ヶ月やってやめてニートになったので、収入はあったのか謎です。
プログラミングというかソフトウェアエンジニア続けてていいかがちで悩んでいた時期というか、いろいろと死んでいた時期。
話を戻して、、、
茨城でナンパした爆美女JD(22歳)からLINEも無視されRejectされ女に飢えまくり(女0)、茨城が嫌になってました。
ちなみにその頃のフリーランスエンジニアからの収入はもう既にこのコンテンツ入れてるぐらいの頃と同じになっていたので、高収入である程度金もあるけどなぜか茨城に住んでるという謎な人物でした。
そんで引っ越すなら「やっぱタワマンがいいなあ〜〜〜(遠い目)」と思いまして、タワマン探しの旅へ出ました。
当時なぜかケチで月の家賃は22万円ぐらいまでしか出したくないと思ってタワマンを探し始めました。
そんで今ほどタワマン知識がなかったのと審査通すコツとかの知識も皆無だったので、意外と苦戦しました。
探してた期間で言うと1~2ヶ月ぐらいだった気がします。
高級賃貸だけを扱う仲介業者に客としてRejectされたのは良い思い出で、Rejectされた時に「もしかして引っ越せないかもしれない・・・(震える声 in 茨城)」と悶絶しました。
この頃はタワマンの審査通せるのかがちでクソ不安でした。
まんじマインド第一条: ノリとフィーリングでやりながら失敗しつつ結果を見て改善する
↑これをタワマン探しでも使いまして、偶然勝どき46階のここのタワマンに巡り会いました。
そんで適当に審査書類出して、保証会社通ってオーナー審査も通って引っ越せることになりました。
地味に嬉しかった記憶があります。
初期費用が引っ越し代含めると130万円ぐらいでしたけど...笑。
もう住んでないんで書いておくと、晴海タワーズってとこでした。
3つぐらいあるのと、イケイケタワマン住み不動産屋に住んでるとこを言ったら「そこは勝どきじゃないっすw晴海っすw」とのことでした。
エレベーターある。
ぼくの階に行くためには乗るの必須。
共用設備はわりとというかかなり充実してるほうだったなーというふうに思います。
みなさんもぜひ晴海タワーズをご検討ください!
はい。
(ちなみに今住んでる39万円のところのほうが共用設備が神である。)
1LDKである。
1人で住むなら十分だけど、2人だと普通に狭くて無理。
ベランダ民である。
Youtubeまんじのプログラミングでしゃぶりつくしてはいるのだけど、、、こんな感じで普段からぼくの動画を嗜んでいる方からするともう飽きているかと思います。
Youtube閲覧者「まじさんの動画って1日10時間しか言ってないですよね、いつ底辺Youtuber引退するんですか?早く死んでください!」
ぼく「」
↑大体ここらへん。
風がクソうざいのと、エレベーターが階数ごとに違うやつだとしても普通に長い。
なんだろう、、、お金を払ってるだけの対価を得てるみたいなそんな感じでしょうか。。。
ぼくはなんとなくお分かりの通り、社会不適合者系人間なのでタワマンに引きこもりがちな生活をしておりまして、トータルで見ると悪くはないのでは・・・という感じです。
基本的に収入の30%ぐらい家賃とか言われるんですけど、大体それぐらいの収入というよりかは売り上げがあれば審査は普通に通りますというか、通してもらえます。
特にそこらへんが得意な人(厳密には会社)もいるんで、家賃払えるだけのお金さえあれば通るワヨ〜って感じです。
ぼくが住んでた46階の23.5万円タワマンとかは月60万円ぐらい(多分)フリーランスエンジニアで稼げていれば審査自体は普通に通せるぐらいではあります。
今後もタワマン厨ソフトウェアエンジニアとして生きていきたいと思います。