LVLPATH

年収1000万突破型プログラミングスクール

SERVICEPATHPOSTMANZI
年収1000万円以降の2パターン

年収1000万円以降の2パターン

2025/10/10

まんじ
まんじ

概要

おう、お疲れ。

おれだ、マッスル・まんじだ。

今回はソフトウェアエンジニアで年収1000万円突破してからの2パターンってことで書いていこうかと思います!!

年収1000万円以降の基本的な2パターン

image

パターン1: 技術力(技術使う力)をただ追求して労働力を上げることに特化し続ける

これはシンプルです。

  1. 実務でソフトウェアエンジニア労働をやる
  2. 余った時間で技術の勉強や実装をやる(本読んだり、個人開発したり、実務をもっとやったり)

そんで仕事の形態としてもシンプルで、とにかく技術を使った労働力を会社に提供することにフォーカスを当て続けます。

  • 正社員 + 準委任契約副業
  • 準委任契約フリーランスエンジニアオンリー
  • 準委任契約フリーランスエンジニア + 準委任契約副業

勉強や実装や実務をし続けるだけなので、やることは本当にシンプル。

メリットとしては、技術の専門性をひたすらに磨き続けるので、5年とか経過するともうほんとにすごい専門性になるということです。

基本的に食いっぱぐれることはありません。

デメリットとしては、アッパーラインがわりとあって技術的なことが人生のメイン時間配分になります(年収のアッパーラインだと2000万円ぐらい...?)

ただ、マッスル・まんじ的にはそれでも十分だとは思うところです。

十分だよね!?

パターン2: ビジネスや投資などのエクイティ所有で利益を出そうとする

とりあえずソフトウェアエンジニアの労働らへんで年収1000万円まで到達して、そこからビジネスや投資などに工数や意識を割いていくタイプです。

投資

投資であれば安く買って高く売るが基本的な戦略になります。(あとは買って持ち続けるとか。)

  • SP500
  • ナスダック
  • NYダウ
  • BTC
  • ETH
  • その他アルトコイン
  • NTF
  • トークン系

ちなみにどれを見ても短期的に見れば下がることもありますが、中長期的に見ると上がり続けているっぽいです。

image

image

image

そんで、ナスダックとかのインデックス投資は勝ちゲーとか言われたりします。

が、、、なんか詳しい人からすると勝ちゲーというよりも、そもそも法定通貨が擦られまくりまくってて単純に現金(ドルも日本円も)の価値が下がってるだけみたいなことも言われたりしたりします。

BTCはデジタル金みたいな感じなのと、ブロックチェーンのDeFi(Decentraced finance)に関して言うと既存の金融の仕組みの普通に上位互換っぽい感じなので徐々に広がっていってたりします。

という具合で、、、ソフトウェアエンジニアで稼いだお金を投資につっこんでおくのはわりといいのかな〜って思うのと、投資はシンプルに時間がかからないです。

あと案外、自称経営者よりもただ労働してそれを金融投資に全ツッパしてる人のが実は金持ちみたいなケースも結構多いのはリアルワールドで人と関わると分かることです。

自称経営者は思ったよりも貧乏な雑魚が多いです。

ビジネス

ビジネスの場合は投資よりもコントールできる要素が多いです。(どっちがいいかは不明)

ソフトウェアエンジニアで始められるビジネスなら適当に上げるだけでもここらへんが軽く列挙できます。

  • メンター業務
  • プログラミングスクール
  • 技術書売り
  • 講座売り
  • 小さめのシステムを受託
  • 小さめのシステムを販売
  • 個人開発

ビジネスのデメリットとしては、売上0円がずっと続いたり先行投資して赤字期間が長かったり、シンプルに赤字で終わるなどのケースもあります。

プログラミングとかソフトウェアエンジニアをベースにしたビジネスって感じだと、、、応用範囲はかなりあるんじゃないかなーと思うところです。

どの稼ぎ方が稼げるとかではないと個人的に思っていて、どの稼ぎ方かどうかよりも、どうやるかみたいなところじゃね?って感じです。

Whatではなくて、Howてきな。

老害まんじからの感想

image

おれの老害力を超えてみろとのこと(遠い目)

年収1000万円以降もなのだけど、暇な時間はなくてやれることは無限にあるという

  • 労働で年収1000万円レンジまで
    • ただひたすらに実装しまくり技術力を上げる
    • 必要なことを適宜インプット(勉強する)
  • 年収1000万円以降
    • 技術力を上げ続ける系でもOK
    • 技術力を上げることをベースにして、個人開発をやるとかもOK
    • 自分にできるビジネスを探して始めるのもOK

こんな感じで、年収1000万円未満も以降も自分のレベルを上げるためにやれることは基本的に無限にあります。

暇な時間はありません!!!

マッスル~💪

はい。

ぶっちゃけ何がいいのかおれも分からないぜ!

個人的には、労働でそれなりに高い収入まではプログラミング(技術力)にフォーカスしてからの〜〜〜???

そっからビジネスとか投資がいいんでね?って思うものの、案外分からないというか一概に言えないなとは思うところです。

技術厨をしてるからこそ見えてくるアイデアとかがあるかもしれませんし、その過程で思いがけない出会いとか発見があり〜のなんてこともあったりするかもしれません。

まあただ、、、卍マッスル・大魔王まんじ卍的には、技術ばっかやり続けるのはあんま好きじゃないってところがあったりします。

宗派の問題で、技術新興宗教も銭ゲバエンジニアもどちらも良いような気がするのと、本当に正解はない気がします。

銭ゲバエンジニアよりも技術厨のが金持ちだったり成功してるケースも普通にある、、、というか、広い目で見ると銭ゲバっぽいネットにいる怪しい胡散臭いきめえゴミ達よりもまともにやってる人のが成功してるのでは?とか思うところです。

てかぼく含めネットで必死こいて発信してるやつは全員ゴミです!!!

直感を信じろ Trust your intuition

Trust your intuition である。

直訳: あなたの直感を信じろ!!!

意外と人生は分からんのと最終的に自分の良くも悪くもけつの穴をフキフキするのは自分なので、直感を信じるのが良いんじゃね?と思うところです。

ぼくも昔、なんていうか、ちょっとえらそうな経営者とかの言うことに一喜一憂していた時期があったんですけど、人それぞれ置かれてる状況とかは違うのでやっぱ自分の直感を信じたほうが後悔はないんじゃないかなーっと思うところではあります。

あとは自称成功してる人も実際問題よくわかっていない(分かっているなら無限に成功できるため)確率が非常に高いわけなんで、ほんとわからんです。

なので、

Trust your intuition である。

あなたの直感を信じろ!!!

とりあえず日々本気でがんばるしか道がない

年収1000未満も1000以降も、さらにそれ以降も、日々自分が信じられそうなことをがんばるしか道はないです。

その地味な継続の日々に一筋の光がさしてきて暗闇のトンネルを抜けられる〜みたいなことが多いんじゃね?とか思ったり?するかもです。

「まんじクリニック院長のまんじ先生@もうおじさんじゃん」も、いろいろ試してようやく雑魚レベルって感じで、今も日々試行錯誤してご存じの通り、ジタバタし続けている日々です。

  • 参考画像

image

まとめ

2パターン(キリッ)とか書いているものの、ぼくもよく分からないので、ある程度大枠を捉えて日々がんばるのみです。

ただまあ、、、個人的に微妙だと思うのは、迂回厨かなとは思うところです。

ノウハウとか小手先テクニックとか手法とか、つらいとすぐダメになって次の道探すとか、そういう系は厳しいような気はしなくはないです。

何やってもきついフェーズとかつらいフェーズは避けては通れないからですね!!!

さあ、年収1000万円を超えていくのです!!!