LVLPATH

年収1000万突破型プログラミングスクール

SERVICEPATHPOSTMANZI
エクイティを所有する方法

エクイティを所有する方法

2025/10/10

まんじ
まんじ

概要

ピロ〜〜〜〜〜〜〜ン!!!(効果音)

ドドン!!!(効果音)

底辺Youtuberのまんじです!!!(登録者数50人!!!)

今回は年収1000万円超えてくるぐらいからエクイティを所有することに意識を向けようぜってことで、その方法についてです。

エクイティを所有し始めて少しうまくいき始めると資本主義自由度が爆上げされるというのと、シンプルに労働から得られる収入の枠を出られるようになります。

あと、美女をGETしやすくなります。(これはガチ)

前提条件

image

そもそもエクイティとは

エクイティファイナンスとかはIT界隈にいると聞く言葉なんですけど、まんじ的な解釈としては、エクイティってのは「自分が責任(オーナーシップ)を持っている所有物っぽいもの」カナーというところです。

損出もリターンも自分がGETできるっぽいものです。

例えばまんじ子ちゃんの例で言えばここらへんでしょうか。

  • まんじのプログラミング
  • LVLPATH
  • NFT
  • 仮想通貨
  • 知り合いのオッチャンの会社の株
  • REITっぽいもの
  • 日本の会社の個別株

なんていうか持っていることで、損出も利益も自分が得られるっぽいものをエクイティみたく表現するっぽいです。

労働には限界がある

これはLVLPATHを読んでくれてるベイビー達ならご存知の通り、労働収入には限界があります。というのはよく言われることです。

ソフトウェアエンジニアであればかなり優秀な人でも年収1000~2000万円ぐらいが日本国内だとアッパーラインになります。

1000後半は正直かなり厳しい。

厳しいって

-まんじプログラミングコーチ-

はい。

そんで、ソフトウェアエンジニア労働に限界があるってのは具体的に言うと

  • 収入に限界がある
  • 使える時間(箇所分得時間)に限界がある
  • 社会的なポジションに限界がある

などなど、とりあえずソフトウェアエンジニアの労働スタイルでは限界があるのです。

結局、市場相場というものがあって、優秀な人は多くいて、年収1000万円とかで働きたい人も山ほどいます。

市場感とか需要と供給のバランスとかいろいろと表現できますけど、そういった部分が合わさって、ソフトウェアエンジニアの労働は大体年収1000万円ぐらいから伸びが徐々に鈍化していくのと限界も来ます。

ソフトウェアエンジニア労働者として優秀になるために技術力を日々研鑽し続けても得られる対価には限界があるのです。

対比例: Youtuber

分かりやすいのでYoutuberにしましょう。

Youtuberはベイビーもご存知の通り、最低賃金もないですが、同時に収入の限界値も実質的には基本的に存在しません。

クソガキキッズYoutuberが10年20年と積み上げてきた技術力がクソ高いソフトウェアエンジニア(じじい)よりも収入が高いケースとかが分かりやすい例かと思います。

(まあ、、、数は少ないけどね!!!)

と、とりあえず、限界値突破するためには、エクイティを所有することが必要ってことが言いたいのです!!!

エクイティの所有方法

image

1: それっぽい株とか仮想通貨とか買って脳死で待つのが1番簡単

金、BTC、ナスダック、SP500、、、、と上げていくと種類は死ぬほどあるんですけど、そこらへんを買って脳死で待つってのが1番簡単なエクイティ所有方法です。

image

image

image

インデックス投資(SP500とか)は勝者のゲームとか言われたりするんですけど、シンプルに法定通貨(ドルや円など)が擦られまくっていて価値が落ちてるっぽいところやら世界経済の拡大が続くとか、そこらへんはそういう意味合い(らしい)です。

ぼくもよく分からんのですが、とりあえず言えることとしては、年収1000万円超えてきて金融資産で1000万円ぐらい超えてきたらそういう無難なものに変更しておくのはいいのカナーとは思うところです。

ただ、基本的に言えることとして、

  • リスクが高い = リターンもでかい
  • リスクが低い = リターンも小さい

という感じなので、そこはその人の好み次第です。

これもよく言われることとして、「まだお金を守るフェーズではないケースでは一点集中のハイリスクハイリターンが金持ちになる方法である!!!」みたいなことはいろんなビジネス書によく書かれています。

ぼくも同意です。

雑魚な時はとにかく一点集中&&リターンを見据えてリスクを取りましょう。

うまくいってから分散させる。

ってのと、徐々にリスクを減らすというかそういう感じ。

2: ビジネスを作る

小さくてしょぼい分かりやすい例で言えば、まんじがやってるメンターコースとかが分かりやすい例かなと思います。

まんじメンターコースで言えば、

クライアントから金を払ってもらって、その対価としてまんじが必死こいてレクチャ〜をする、みたいなそういう取引です。

他にも具体的な例で言えば、

  • React nativeでサブスク型のアプリ
  • Next.jsでウェブアプリ型のSaasやプラットフォームやサイト
  • Kindleで技術書を売る
  • Udemyで講座を売る
  • Youtubeで発信して何か自分の商品を売る

手段は本当にいろいろありますが、自分がリスクを持つことでうまくいった時の収入はソフトウェアエンジニアの労働ではありえない世界までいけます。

あとはシンプルにそれで稼げるようになると会社に労働力を売るよりも自由度が高くなります。

ChatGPTに壁打ちしたり、ビジネスでも専門としている人が各分野にいるので、金を払って教えらもらうのも1つの手段となります。

老害まんじからのアドバイス

image

ここまで来る or ここをある程度うまく人はほぼいないという

年収1000万円ぐらいにソフトウェアエンジニアで乗っけて、さらにそこから自分のエクイティを所有してそれを引ける人は、ほぼいないなーってのは思うところです。

逆に言うと、ここらへんまで来れると、結構すごいというかすごんでね?とは思ったりします。

(上から目線)

シンプルにリアルワールドでも一目置かれるようになりますし、使えるお金とか時間とか人生選択肢がかなり多くなるんで、いろいろと良いっぽいことを思ったりします。

具体的に言うと、海外旅行とか行けたり、美女TESTにPASSしたり、タワマン住めたり、高級車買えたり、、、とかいう男なら誰しも1度はそこに痺れる憧れるようなものが手に入れられるようになります。

ぼくは高級車以外はいけております(すいません雑魚だけどちょっと自慢かも)。

あとは精神的な安定度もここまで来るとだいぶ違ったりします。

もう食いっぱぐれることもほぼないし、というか、その過程で磨かれた経験値からもそういう自信みたいなものがついてきます。

ぶっちゃけ普通に難しいとは思う、あと運もある

ぼく自身それなりに再現性ありまっせ!的な感じで書いてるものの、やっぱり運が絡んできて、その運を引くまで心が折れないってのがクソ大事になるな〜ってのは本心から思うところです。

心が折れない ←ここ大事!!!

実際、まんじ・チャンも19歳ぐらいから「タワマンに住みたいな〜」とか「月収100万円稼ぎたいな〜」とか思い始めたんですけど、、、

  • 19歳: 資本主義ゲームをスタートする
  • 19~24: 全然うまくいかない、絶望の日々を過ごす
  • 25歳: プログラミングを0円で始める
  • 26歳: 時給1200円で長期インターン
  • 27歳: 時給3000円でフリーランスエンジニア
  • 28歳: 時給4400円でフリーランスエンジニア (エンジニア労働収入以外と合わせて、ここらへんで月収100万円を超えた)

見てわかる通り、うまくいかなかった期間がクソ長いです。

途中稼げていた時期はありつつも、方向性がゴミすぎてマシになってきたのは8~9年ぐらいかかってます。

そんでまあちょいちょい動画とかでも言ってるんですけど、うまくいかなかった時期はガチでしんどかったというか、本当につらかったレベルではないつらさとクソがんばってるのに雑魚すぎる自分に対する無力感がやばかったです。

「おれ、ずっとダメなんじゃね・・・?」みたいな。

突破口が見えなかった時間はすごく長かったです。

27歳ぐらいから本当にたまたまフリーランスエンジニアになれて、周りの人やら投資の地合いにも恵まれて、今ぐらいのギリまあ雑魚ぐらいなまんじって感じです。

今の時代はノウハウ <<< とにかくやる、試す

個人的には、、、ではないんですけど、今の時代は完全にノウハウベースではないことが否定できないと思います。

良い情報があればSNSで一夜にして広まりますし、一般的な回答であればChatGPT大先生が教えてくれます。

なので、ノウハウというよりかは、とにかく自分でいろいろ試行錯誤してその失敗や成功体験をベースにコネコネするのが遠回りに見えて結構近道じゃね?というのは思うところです。

ただまあ、、、なんだかんだで思うのはやっぱ人に教わったり自分のやってることに対して他人から客観的なフィードバック(市場からの評価など)をもらうことは本当に重要だとまんじ大魔王的にも思います。

とりあえず試しつつ、他人や市場からフィードバックをもらいつつ、、、という感じでしょうか。

まとめ

自分の所有物(エクイティ)が火を吹くと結構良い感じになれるので、がんばっていきましょう!!!

ってことで、まんじ大魔王も日々シコシコと労働の日々です。