LVLPATH

年収1000万突破型プログラミングスクール

SERVICEPATHPOSTMANZI
フリーランススタートでフリーランスエンジニアの案件を実際に見てみよう

フリーランススタートでフリーランスエンジニアの案件を実際に見てみよう

2025/09/13

まんじ
まんじ

概要

ハロー!!!

まんじだぜえ!!!

今回はフリーランススタートっていう準委任契約の案件が多いフリーランスエンジニア案件がのっかってるサイト(?)についてご紹介というか、みてみようぜ!!!

フリーランススタート

image

https://freelance-start.com/

「フリーランススタート」とか検索すれば出てきます。

実際に案件をみてみる

「react」とかうちこんでみます。

image

reactに関する案件が出てきます。

image

image

実際に求人内容も見てみます。

↓必要なことが書いてあります。(赤枠参照)

image

フリーランスエンジニアになるために必要なゴールはここにある的な

大学受験で過去問を解けて合格最低点を取れるのがゴールだから〜みたく言われるのと似てる感じで、フリーランスエンジニアになるために必要なことはここに書かれています。

image

今回だったら、next.jsとかテストとか設計に関する部分が満たせているのが求められる人物像です。

そのために必要なことを実務入って2~3年とか使ってスキルをGETすれば、こういった案件に応募して通って年収1000万円ぐらいのフリーランスエンジニアになれる〜という感じになります。

老害まんじからのアドバイス

image

フリーランススタートに限らずフリーランス案件のってるサイトを見ればOK

フリーランススタートに限らずフリーランスエンジニア案件がのってるサイトはいろいろあるんで、フリーランスエンジニア興味ある人はとりあえずいろいろみてみるといいかも〜という感じです。

てか、フリーランスエンジニアになることが1つのゴールならそこを見ないのは目的地を決めずにダッシュしてるようなものなので、ちゃんとゴールを意識しましょう!!!

↑ガチ

年収1000万円突破の答えはここにある!!!てきな

フリーランススタートに限らずなんですが、他のフリーランス案件サイトを見れば年収1000万円に必要なことが大体分かってきます。

  • 実務経験3年以上
  • ~3年以上
  • コードレビュー経験
  • 〜設計経験あり

みたいな、そういう感じの部分なんですけど、答えはそこに書いてあります。

実務入ってからフリーランスエンジニア目指す場合はそのために必要な作業を日々していくてきな感じです。

ただまあ、、、普段まんじのプログラミングで言ってる感じの爆速成長的なことを意識しつつ、定期的にトライしよう的なところに日々のアクションとしてはなるかな〜ってところで、

普通に応募して普通に受かるぐらいの実力をつけることが本質的な行動です!!!

なんていうか、フリーランスエンジニアになるとかも真正面から挑むしかありません。

面接を突破できない場合は以下のどれかが足りてないケースです。

  • 技術力
  • 経験年数
  • 今までの経験
  • 面接突破力

その場合はそれを踏まえて、またやる、という感じです。

まとめ

フリーランススタート見てみればフリーランスエンジニアに求められていることが分かるわよ!ってお話でした。

ゴールから逆算みたいなことができていると良さげな気がするんで、積極的にゴールから逆算厨になっていきましょう!!!

とりあえずフリーランススタートのサイトをみてみるといいでしょう。

ていうか、見なさい、まんじタワマンママ理論。