2025/09/15
ハロ~~~🩷🩷🩷
まんじだよお~~~🩷🩷🩷
今回は実務後に絶対に伸びる!!!具体的な!!!時間の使い方!!!!!ってことで書いていきたいと思います。
ぶっちゃけ時間の使い方が全てというか、時間の使い方をまず固定して、そこに質改善やら方向性を正すような神まんじのような存在を使うって感じが大事です。
時間の使い方が全てのベースラインになります。
これはもう散々まんじのプログラミング信者の方であれば聞き飽きている通り、量が本当に大事というか、本当に本当に本当に大事です。
労働レイヤーでソフトウェアエンジニアとしての労働市場バリューを上げて年収1000万円突破するぜ!!!てきなファーストステップは、こうなります。
↑こんな順番です。
質や方向性をいくら工夫しても、前提の量なくして、伸ばすのはまじで無理です。
「偏差値30から1日たった3時間の勉強量で1年で早慶に入る」←これを実現するのに近くて、どう考えても無理です。
そう、男の場合、時間を投下できないならもう諦めてシコって寝るしかありません。
まんじ先生が観測している範囲の場合、時間投下をできない理由は基本的にここらへんかなーと思います。
労働レイヤーで年収1000万円以上のクラスに会ったことがある人はなんとなく察すると思うんですが、、、基本的に例外なく、みんな仕事ばっかしてます。
そんで、こんな感じになります。
仕事ばっかする -> その日々が日常になる -> なんも考えずにデフォルトで量をこなせるようになってくる
まんじも雑魚ではありますが、結局、朝起きてまずシャワー浴びて脳死で仕事を開始して、寝る前や歩いてる時も「これがダメそうだな〜、こうすればいいかな〜」とか脳が95%ぐらい仕事厨だったりします。
やるからやれるようになる、という感じで、結局量をこなせるかどうかというのも習慣だったりします。
なので、その習慣にするためにも、とにかくやる、やる日々のなかでさらにやれるようになる、だからやる。
黙ってやる。
机に座る。
座りたくないならスタンディングデスクを買って立って作業する。
雑魚先生まんじの例で言えば、ちょっと前は大体こんな感じでした。
日々ちょいちょい変化はさせていますし、飲みニケーションやリアルワールドに用事がある日などは変更しますが、ベースはこんな感じでした。
ただこの流れにのって生きているだけで自動化されます。
さあ、ここで雑魚の声です!
「プログラミングやってエンジニアになって高収入になれたらいいな♪」
ではなく
「プログラミングやってエンジニアになって高収入になれなければ生きている意味がない(男の本気の顔)」
というのが大事になります。
まんじのプログラミングやってるあたりからはぼく自身聖母のように優しくなってしまったんですが、2022年~2024年とかはうまくいかない雑魚な自分が嫌すぎて自殺しようか真剣に考えていて、それぐらい必死であり本気でありガチ(マジ顔)でした。
ぼくみたくなれってわけではないですけど、それぐらいの本気度は必要なのではないかな〜とは思うところです。
てか、ある程度の収入クラスになると、みんなクソ本気である。
本気でないやつが勝てるのは超超超天才ケースのみなので、本気になってハッスルし続けるしか男に道はありません。
それかリスクを取ることなんですけど、そこはエンジニア第二フェーズエクイティの所有っぽいところから必要になります。
黙ってこうしなさい・まんじママ理論です。
言い訳は許さないわよ〜〜〜!
実務労働で疲れてしまったら、10分だけ仮眠するとかも積極的に利用しましょう。
厳密には言い訳をしてもいいものの、全て自分にリターンされてきます。
なので、言い訳をしてはいけません。
「ここはEarly returnしましょう!」とかGitHubでコードレビューされている場合ではないのです。
うるさい!!!
やりなさ〜〜い!!!!
ぼく自身老害なのでついついこうしなさいタワマン教育ヒステリックBBAママ理論を連呼してしまいますが、結局のところ、自分で日々考えて行動する、しか基本的に道はありません。
その過程で、有識者にアドヴァァ↑イスをもらうもヨシなのですが、ベースラインはやはり自分で考えて日々改善を繰り返す部分です。
例1)
例2)
これはぼくが偏差値26ぐらいから自宅浪人して早稲田入った時に全てを切った時にやった技なんですけど、当時は全てを切りました。
さすがにこれは卍鬼畜卍ではあるので逆に病みますけど、それぐらいの修羅のマインドをSETする必要は個人的にあると思います。
人生はトレードオフ感強めなので、何かを得たいならそれ以外捨てるといいぽよなのではないかなって思うところです。
ぼくのタイムスケジュールは昔とほぼ変わっていないんですが、、、資本主義厨ではない人からするとガチストイックというフィードバックはよくもらいます。
仕事して筋トレして、ギリ余った時間を激かわ美女の彼女に使うといった感じで、休日も朝から仕事してるし、、、みたいな感じの卍テイスト卍です。
1日のなかに1~2時間はフリータイムあるし、休日も夕方以降は基本的に仕事しないんで、「まあわりとゆるくね?(別に苦痛に感じていない)」とは個人的には思うものの、他人からみるとクソストイックなのだそうです。
イメージ的には、こんな感じにナチュラルに仕事厨になれるのが、個人的にはおすすめです。
そんで、人生がかなり余裕とか満足いくラインまで到達したら、徐々に仕事時間以外(プライベート)を増やしていくといいのかなーって思います。
「よ〜し、じゃあ1日10時間だ〜〜〜!!!」
って感じのマインドになったのはOKなんですけど、そこにさらに以下のことも年収1000万円以降は意識する必要があります。(今回は実務入った後のフェーズなのであまり多くは書きません。)
ぶっちゃけ「まんじママ@全品セール中」が本心として思うのが、こんな感じな感じ❤️
と、とりあえず、いつも通り1日10~12時間ぐらいやろうぜって内容でした。
個人的には、、、
↑このぐらいは余裕というか普通にそこまで苦痛なくできると思うんで、収入を上げたい場合はがんばると良いのではないかと思います。
あと本音として、、、スパルタまんじママなんですけど、このぐらいの時間量ぐらいはこなせないのはシンプルに厳しいと思います!!!