2025/10/13
底辺雑魚YoutuberのまんじですWWWW
「ま、ままままままままま、まんじるさんみたくなりたいです!!!!」
という雑魚の声が勝どき30後半階のタワマンまで聞こえてきたので、仕方ないぜ!まんじテイストについてお話してあげましょう。
シンプルに、大体ぼくぐらいのレベル感を目指す or 超えることを1つの目標としてる場合は多少参考になるかもしれません。
成功はしてないけれど、一般レベルでは明らかにない、という感じだと個人的には思っております。
ちょっと前提条件を書かせてぇ〜〜〜。
まんじことぼくは実はというか、なんとなく動画で察して頂いる通り、結構運がいいです。
なので、実はというか、運がいいのです。
ただ「運」に関する本とかを読んだことがある人は分かると思うんですけど、実際「運」はある程度コントロールというか、引き寄せっぽいことがわりと起こるなとスピ系まんじも思っています。
運に関して、いろいろ言われることはあるんですけど、「中長期タームで死ぬ気で望んでいるとある日なんか引き寄せられる」みたいなのは思うところです。
個人的には、運に恵まれない人は死ぬ気で望んでいないんじゃね?と思ったりします。
今のまんじおぢさん時点だけ見ると、なんていうか、人によってはわりとムカつくと思うんですけど、実際は19~27歳前半は本当にうまくいかなかったってのがあります。
19歳の頃のまんじ「おれはタワマンに住んで毎月服を5万円買ってタクシーに乗るんだ!」
22歳の頃のまんじ「月収100万円超えたぜ!!!フーWWWW(テクニックベース、しかし本当にこれでいいのか・・・?)」
24歳のまんじ「大学復学しないといけないし(卒業までにここから3年かかる)、SEOアフィリエイトと物販続けてていいのか分からない・・・オワタ・・・(収入が激減し月5~10万円ぐらいになる,絶望)」
25歳のまんじ「25歳からプログラミング0からスタートきつすぎる、てか大学卒業までにあと2年・・・(絶望)」
26歳のまんじ「プログラミングで時給1200円で実務入れたけど、ついていけなさすぎてつらい・・・(絶望)」
27歳のまんじ「このままエンジニア続けてたら普通にサラリーマンのただのおじさんになってしまう・・・どうしよう・・・(絶望)」
27歳後半になってから、フリーランスエンジニアに偶然なれて、そこから1年単位の時間をかけて今までの腐っていたマインドからいろいろと全てが補正されたような気がします。
正直、まじで人と環境に恵まれたというのが本当に否定できないです。
ここを言語化するのが難しいんですけど、よく言われる「あなたの周りの5人の平均年収があなたの年収」みたいなやつに当てはまっていて、、、
半年、1年という長い時間を上司と環境に補正されて、徐々に本当に救いようのない雑魚チンパンだった頃のぼくがまんじ化していきました。
これは本当に心から思うことで、現状雑魚レベルな人が変わる唯一の方法は、良い環境と強い人のもとで1年単位で継続的に時間を過ごすことだと本心から本当に思っています。
結局、ぼくの仕事の進め方からマインドから全てが補正されたタイミングってのは、ここらへんです。
ぼくの例はシンプルに人と環境に恵まれすぎているというのはあるんですけど、イメージ的にはこういった環境下や誰が見ても強い上司のもとで中長期スパンでやることかなって思います。
ちなみにぼくも卍メンターコースをしているわけなんですけど、ぼくが求めている基準値に合わせてもらって半年以上やってる人は普通に結果を出しているのと、なんていうかすごい成長してるまんじパパっぽいマインドにはなります。
逆に言うと、こういった系の人は微妙というか、無理かなーとは思ってます。
「強い人や良い環境で、半年とか1年っていうそれなりに長い期間を見積もって、そこを本気でやる」ってのが本当に大事というか、まじでそれしか道がないのとそれこそが近道だと思う。
例えば、直近まんじだと仕事の時間はこのぐらいです。
そんで、仕事してない時も仕事やらそういった系のことを考えていたり、本読んだり人と話したりというのがまんじテイストです。
時間はあくまで目安でしかないんですけど、
かけてる時間 = 想いの強さ(本気度)
ってのになんだかんだでなるんで、個人的に時間はかなり目安にはなると思っています。
なんていうか、かけてる時間が増えれば増えるほど、寝てる間も起きてて風呂入ってる時間もデフォルトで脳がそこに対してリソースを割くようにになって伸びやすくなるのではないか感があります。
そんで、まんじレベルを突破する or 超えるってなるのと、このぐらいの目安の時間に加えてリスクを取るってのも1つ重要になってきます。
リスクってのはただ無思考に取っても意味がないんですけど、「これいけそうじゃね?」ってのがあったら金をつっこむとか、そういう行動になります。