2025/09/08
まんじですう。
今回はモダン自社開発企業の選び方っていうことで書いていきたいと思います。
Youtubeで話してることと同じだったりしますが、大事なのでぜひ集中をお願いシャス!!!
まんじメンターコースでもこれを見てくれ-!!!と連呼しています。
この動画みるとわりとモダンっぽい基準とかは分かると思います!
基本的にはwantedlyを使えばOK。
これらが入っていればモダンな傾向にあります。
特に最近だとフロントエンドReactでインフラがAWSあたりならわりとほぼモダンになるかなーといったところです。
CI/CDも欲しいっちゃ欲しい。
受託ではなくて、自社サービスの〜〜〜とか書いてあるかどうかを見ましょう。
ただ受託だから100%微妙とかはないというのはあったりします。
実際ぼくのもとにも受託でモダンなところに入ったヨーと内定報告をくれる人はいます!
わりとモダンな雰囲気があるかどうかが個人的には大事カナーと思います。
モダンな雰囲気というのは、、、オフィスやらデスクやらがそれなりにきれいかとか、そこらへんです。
CTO, チームリーダーっぽい人の経歴が強めだと強いテイストを継承しやすいのでおすすめです。
ただネームバリューがあるような企業出身ではなくても優秀な人もいるので、ここも微妙に難しさはあります...笑。
YoutubeやGoogle検索、ChatGPTでもなんでもいいので、そこらへんの違いはざっと調べておきましょう。
迷った場合は、とりあえず脳死で「自社開発モダン狙い」でいいかなと思います。
動画であげてるような脳死自社開発モダンでいいものの、
入りやすさ < 成長できるかどうか
この軸で考えるのがいいかなーと思います。
数ヶ月単位では大きな差にはならないんですけど、1年単位で見るとすんごい差がついてしまうので、、、という感じ。
走る方向性が全然違くなるので、まんじテイストでいきたいなら、脳死で自社開発モダンあるのみです。
繰り返しにはなるんですけど、上のほうに貼った動画が分かりやすい気がします。
とりあえずReactやらクラウドやらCI/CDあたりが入っていればOKかなーというところです。
会社選びは結構大事というか、正直すごく大事。
ミスってると目指したい方向とズレたりしちゃいがちです。