2025/09/11
ハロ〜〜〜
まんじだよぉ〜
ということでまんじです!!
今回は実務入る前のモチベ維持方法ってことで書いていきたいと思います。
ただ、普通にそんな方法なくね???というのが本音としてあるものの、適当に必死こいて書いてみます。
バッチリハマる方法はないような気がします。
いつもの結論で、適当に試行錯誤しながら自分で日々改善するのが大事カナーというところです。
ぼくもいまだに「だり〜〜〜」とか思いながら日々がんばっております。
試行錯誤しましょう(適当ではあるけど、それしかない)。
↑みたいな感じで、とりあえずゴールとか目標とか決めましょう。
すごく基礎的なことなんですけど、実際すごく大事だと思います。
実務入る前って話なんで、こんな感じでしょうか。
ゴール意識があるからこそ、日々にハリがでる、てきな感じです。
ぼくのまんじのプログラミングでもいいですし、他のTech系YoutuberでもChatGPTでもなんでもいいので、実務入るために必要なことを調べましょう。
ぶっちゃけ、、、LVLPATHに書いてるのはこれだけです。
ぼくが実務入る前はこんな感じでやっておりました。
実務入ってからだとこんな感じ。
(飽きてわりと変えるんですけど、、、2025年9月とかだと大体こんな感じ。)
休日も予定なければ昼から夕方ぐらいまでは作業してたりします。
あとは人に会ったりリアルワールド探索をしたり飲みニケーションしたりの日もあるので、PCの前にへばりつきまくってるわけはなかったり、、、という日々です。
これは上に書いた通りで、ゴール意識は大事かなーと本当に思うところです。
あなたのゴールはなんですか?みたく聞かれた時に即答できるようにはなりたいです。
これも大事で、スケジュール決めてそれを死守する。
その中で質を改善するとか調整をし続けるのはほんとに大事ダナーと思うところです。
中長期的にやっていくことで、質が改善されていくようなイメージです。
質が整ってから量というよりかは、量をこなしてる中で質が上がっていく。
調子がいい時にできるのは当たり前の話で、だるい時にやる、これこそが大事だと思います!!!
だるい時は15分仮眠して筋トレ死ぬ気でやって水シャワーあたりでもあびたりすれば大体なおります(脳筋だが、ガチである)。
こんな感じ。
などなど。
ぼくみたいなやつに先行投資として良質なメンターをつけるのもありかなーと思ったりします。
まあまんじの場合はかなりの例外ケースでクソ良質なんてレベルではないので他と比較になりませんが、まんじ以外でも良い感じな人が見つかれば利用するのはありかなと思います。
メンターに金払ってもノウハウを継承させてもらってそれでがんばれるなら2~3年後とかに原資回収どころか普通にクソ黒字なんてお話ではありません。
うーん、まあ、、、スケジュール決めて死守しつつ改善し続けるみたいなお話かなーと思います。
あとはまんじのような良質なメンターをつけれると理想的ではあります。
プログラミングは実務前も後もなんですけど、ロングタームゲームです。