LVLPATH

年収1000万突破型プログラミングスクール

SERVICEPATHPOSTMANZI
実務入ってからのモチベ維持方法っぽい話

実務入ってからのモチベ維持方法っぽい話

2025/09/21

まんじ
まんじ

概要

未来最高!!!まんじです。

今回は実務入ってからどのようにモチベーションを維持するかについて書いていきたいと思います。

結論、、、大体こんな感じかな〜と思います。

  • 定期的にゴールをチェックする(ゴール意識)
  • 平日、実務で8時間やってから残り2時間ぐらいやる、休日朝起きてから4~5時間だけやる

あとは最終的にどうふうになりたいか?というイメージだったりを持ったりモデルっぽい人物がいると良さげな感じはします。

前提条件: 実務後のモチベ維持っぽい部分に関して

image

実務で成長するためのベースを整える(整えられる)

実務プログラミングをしていると、最低でも基本的には週40時間ぐらいは作業をすることになります。

モダン自社開発の場合はそこで必死こいてがんばっていれば実力は数ヶ月単位で基本的に上がっていくので、その地味な日々を信じるのみです。

そんで、そこにプラスアルファとして、

  • 実務入ってから2~4時間自主的にやる
  • 休日も朝起きてから4~5時間やる

こんな感じのスケジュールを組めれば、かなり高い確率で年収1000万円レンジには近づいていけます。

地味な日々を信じる

ほぼほぼ99.99%の確率で実務でプログラミングしつつ、自分でもハードに勉強やら実装をしているとこう思い始めます。

「クッソ、地味じゃね?」

「働くために生まれてきたのか?(メンヘラ)」

ただ逆に考えると、みんな大体そう思うのでそこでやれるか萎んでいくかが、結構分かれ道になります。

「モチベ上がりました!!!」系雑魚クラスに多いのが、少しの間はモチベが高くても日々の日常(ニュートラルな状態)に戻ると、また普通にあんまやらない状態に戻る。

そんでまたちょっとするとモチベ上がってやったりするけど、またやらなくなる、てきな感じはアルアルです。

  • モチベが低い時: やる
  • モチベが高い時: もっとやる

これしか道はないとまんじ的には思います。

実務後のモチベ維持方法

image

脳死ハッピーセットをキメる

  • 平日
    • 実務8時間やる
    • 終わってから2~4時間ぐらいなんかやる
      • 実務前に2時間とかやるのも良さげ
    • 平日ハッピーセットは週3~4ぐらいのペースでよさげ、5は多分きつい
  • 休日
    • 朝脳みそがクリーンな状態で4~5時間はやる
    • 朝起きて、さっさとやる、その後に遊ぶ

金を使ったり、遊んだりしてリフレッシュ(リセット)方法を探る

これは一概に言えないところなんですけど、、、リフレッシュする方法も自分なりに模索するのが良いでしょう。

女と遊ぶと楽しいなら女がいいですし、アウトドアならアウトドアをするのもいいと思われます。

卍最強まんじ悪魔卍てきには、ここらへんは年齢というかタイミングによって変わってたりします。

ので、適宜調整が必要カナーと思うところです。

老害まんじからのアドバイス

image

「実務 + 毎日チョイやるぐらい」を1~3年で基本的に高い年収はいける

なんだかんだで思うのが、これです。

「実務 + 毎日チョイやるぐらい」を1~3年で基本的に高い年収はいける

リアルワールドでエンジニア勢に混じると分かるんですけど、優秀なクラスは週7普通にやっているものの、優秀ではないわりと普通クラスはみんなそこまで勉強も実装もしていません。

「適当なマインドで適当に仕事をとりあえずこなして、休日はよくあるサラリーマンっぽい休日を過ごす」みたいなTHEサラリーマンテイストがなんだかんだで多いので、ちょいプライベートでやれるぐらいでもそういった普通クラスとの相対評価で上にはいけます。

あとは、こういう、「ちょい自分でがんばる」みたいな日々を半年以上継続できる人はぶっちゃけほぼいないです。

最初はみんな燃えていたり🔥する人も多いんですけど、半年ぐらいすれば90%以上は消えてる世界線なので、まあそういう感じカナーってところです。

モチベ維持というよりかは覚悟を決めてその日々を普通にすること

モチベ維持とかやる気ってよりかは、コンスタントに日々やるために1番必要になるのが、覚悟というか、、、

そういった日々を普通にすることかなと思います。

例えば、まんじ大先生の例であれば、、、

  • 平日10~12時間ぐらい作業(仕事) = 普通
  • 休日朝or昼~夕方まで作業(仕事) = 普通
  • 隙間時間に本とか読んだりする作業 = 普通

こんな感じの日々はわりと普通なのでがんばっているとかモチベを維持している感覚はなかったりします。

そんでぼくよりも上のクラスとかも、見てると大体そんな感じというか、仕事ばっかしてる人が例外なく多いです。

ゴールまでに今何が足りないかを自問自答してアクション化する

例)

  • フリーランスのこんな感じの案件を取りたい
    • そのためには?
      • 実務経験年数3年
      • next.jsの開発経験
      • サーバーサイドGoの開発経験
      • コードレビュー
      • プロジェクトリードの経験

ってことは...?

  • この2~3ヶ月はnext.js(react)力を上げるために、その技術を使って個人開発やりまくろう
  • それが終わってからはGo * grpcでAPIを立ててマイクロサービスアーキテクチャを実務のものを真似して実装してみよう

みたいな感じです。

まとめ

実務ベースで、量こなすっぽいことを普通にしようぜ!!!というお話でございました。

まあ、、、普通のペースでいいなら普通にやればいいんですけど、爆速成長とかをしたい場合は競争意識がなくとも競争に勝つ必要があるので大変ではあります・・・!