LVLPATH

年収1000万突破型プログラミングスクール

SERVICEPATHPOSTMANZI
実務入ってから爆速成長するスケジュール

実務入ってから爆速成長するスケジュール

2025/09/10

まんじ
まんじ

概要

チャーーーーーーーーン

はい、まんじです。

今回は実務入った後に卍爆速成長卍するためのスケジューリングについて書いていこうかな〜と思います。

ぶっちゃけいつもと同じです。

が、、、これこそが大事なのでアル・・・!アル。

実務入った後の爆速成長スケジューリング

image

平日: 12時間

  • 9~18時: 8時間
  • 20~24時: 4時間

大体こんな感じでOK。

ちょい調整して11時間にしたりもOK。

ぼくも大体こんな感じで12時間作業する時(週3ぐらい?)はやっております。

人によっては「なげえ!」って思うかもしれないんですけど、慣れてくれば特に苦痛を感じずにできるようになります。

作業時間もプログラミングの技術力も経験に基づく慣れです。

慣れるまで歯を食いしばってやれ理論です。

コツがあるからできるようになるというよりかは気合いでやっていれば、その中で質が上がり慣れて耐性がついて、できるようになるのでは!?理論っぽい感じだったりします。

土日: 4~5時間

  • 朝10時起床
  • 14~15時作業終了

これでOKである。

昼から普通に遊びに行ける。

休日もやりなさい理論です。

いつもクソ連呼していること

image

10時間作業できないならシコって寝ましょう。

ゴール意識

いつまでに

どんな感じにするために

作業量を増やすのか?

というのを忘れたくないところです。

忘れたくないというよりかは必須です。

ゴールを意識せずにとりあえず時間だけつっこんでもあんまり意味ないかなーとは思うところなのと、卍自問自答卍をしてみればなんとなく分かるかと思います。

なにが

ゴール

なのか???

作業を入れて

どこに

行きたいのか?

強いやつに教わること

これも同様に大事で、強いやつ(現場の上司など)に方向性を正してもらうことがクソクソクソ大事です。

1ヶ月ぐらいだと全然違いが目に見えた結果の違いにならんのですが、半年~1年ぐらいしてくるともう顕著に差がつき始めてきます。

キャリアっぽい側面で言うと、自分が目指したい方向性を先に行けてる人をメンターにつけると普通によさげです。はい、卍まんじメンターコース卍です。

雑魚と同じ空気を吸いながら雑魚基準値で生きていても雑魚ゾーンを脱することはできないので、強いやつに教わってその空気感、基準値、テイストに洗脳されましょう。

ちなみに「周りに強い人がいません!」「環境が雑魚です!」「お金ありません!」ってのは基本的に言い訳で、本気を出して時間を振り絞れば金は用意できますし、環境は変えられます。

あなたはまだ本気になれてないだけである。卍まんじ説教卍

まあただ、、、ガチテキストをすると、、、結局全ては自己責任になるのと、最終的に良いことも悪いことも自分が最後に味わうことにしかなれません。(説教2)

まとめ

いつもの結論なんですが、平日12時間ぐらい(週3とか?)休日も4~5時間やろうぜ!って内容でした。

ぶっちゃけほんとに慣れというか、やるから慣れてきてさらに自然に苦なくできるようになるって感じです。

気合いでやるというよりかは、慣れるとあんま意識せずとも勝手にできるようになります。

ほんとに慣れです。

あとは作業量以前の部分(ゴールなど)もちゃんとがちめに意識すると爆速成長するかなーと思います。