2025/10/13
まんじです〜。
今回はまんじメンターコースで結果を出してる人の特徴について書いておきたいと思います。
現状クライアントが到達できた結果としては、こんなところです。
ぼく自身まだまだ未熟なので、クライアントが結果を出すためにはどうすればいいかについて試行錯誤する日々ではあります。
なんやかんやでこれに尽きるな〜と思っていて、やっぱり時間を取れる人は結果をほぼほぼ例外なく出しています。
本業がある中で勉強する場合は、このぐらいです。
プログラミングにだけ時間を割けるならこのぐらいです。
このぐらいの時間が割ける人はなんやかんやで結果を出しているのと、そうでないケースだとあまり進捗が良くないなーというのが本音だったりします。
本気な人って書くとなんだか抽象的かつ根性論っぽい感じなんですけど、わりと実際これだったりします。
本気というか覚悟が決まってる人は結果を出せる傾向にあるなーとは思います。
あと普通に本音を言ってしまうと、中途半端にやっていてもシンプルに時間も金も無駄というのはあったりします。
なのでやるなら本気でやったほうが報われるゾ!!と本心から思います。
まんじことぼくが教えているので、なんていうかまんじ信者っぽい人は結果を出しやすい感じがしています。
ぼくが言ったことを素直というか普通にやってくれるので、なんていうか、ナイスだなーと思います。
ぼくのほうから方向性とかやることは整えられるんで、あとは量をこなせるかって感じダナーと思っていたります。
いつもの結論になるんですけど、作業時間を取れることが大事です。
作業時間を取れるから本気度も上がりますし、、、なんていうか、作業時間に尽きると思います。これはがち。
↓繰り返しなんですけど、このぐらいの時間はなんだかんだで必須な感じはします。
↑逆に言えば、このぐらいできるならわりと結果は出やすいカナーと思っています。
基本的にモチベは途中で100%落ちるんですけど、そういう時にだるそうにしつつも(笑)最低限のやるべきことをできる人はやっぱり結果が出やすいです。
ぼくとやってると基本的に「ただやるだけ」になるんですけど、その「ただやるだけ」の状態で継続できるってのがわりと大事というか結構本質的なところです。
このどちらも普通にただやるべきことをやるだけなんですけど、思ったよりもそれがモチベ的な意味だったり方向性がズレまくっていたりだったりで、なかなかばっちりハマらない的な。
そこらへんの補正はまんじを利用していただけるといいかなと思います。
いつもの脳筋根性論なんですけど、時間取れて覚悟決まってる系の本気な人は結果が出やすいと本心から思います。