全て無料ですが外部の教材の購入費用だけ実費で負担してください。
あまりお金をかけなければソフトウェアエンジニアになるまでに7000円~2万円以内ぐらいでおさまります。
それ移行(年収1000万円レンジにのせる)は、基本的に実務ベースで学んでいくことになるので費用はほとんどのケースかかりませんし、せいぜい本を数冊買う程度なので大したコストにはなりません。
LVLPATHには、より早く結果を出したい方(稼ぎたい、確実に実務に入りたいなどの人)向けに有料サービスも用意しています。プロのサポートを受けながら効率的にスキルを伸ばしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
LVLPATH提供サービスページ
✅ 概要図

✅ 教材費用
ドットインストール: 1280円(月額)

- プログラミング言語入門時に必要
- 網羅的に勉強するのは意味がないので最初のプログラミング入門期の2ヶ月などだけ使うのがおすすめです
ドットインストール
Kindle Unlimited: 980円(月額)


- ウェブアプリ作成時に何かしらの書籍を真似して作っていく(勉強していく際)に使うと効率が良いです
- 1冊2000~3000円の本を買わなくてもKindle unlimitedにある本だけで十分です
- ↑本のクオリティは全体的に低いですが、最初のハンズオン形式で真似していくぐらいのフェーズの頃とかしか本は使わないというのがあります
- ある程度技術力のベースラインできてくるとGoogle検索とChatGPTだけで勉強できるようになります
Kindle Unlimited
✅ LVLPATH有料サービス
- 高収入なソフトウェアエンジニアを目指したい
- フリーランスエンジニアを目指したい
- 挫折せずにソフトウェアエンジニアになりたい
- 疑問点を解消しながら、壁打ちしつつ進めたい
プロのサポートを受けて、効率的にソフトウェアエンジニアを目指したい方はおすすめです。
LVLPATH提供サービスページ
✅ 安く済ませる場合
- LVLPATHに書いてあることを参考にしつつ調べつつやることを決める
- プログラミング入門: ドットインストールをやる(合計2000~3000円)
- ウェブアプリ作成: Kindle unlimitedのハンズオン形式のものを真似して調べながら何かを作る(合計3000~4000円)
- ポートフォリオ作成: ウェブアプリ作成のフェーズでやったことを土台にオリジナルのテーマを考えて調べながら作る
- 実務入ってから: 実務ベースで仕事を通じて勉強すればOKです(教材不要なのと、書籍ぐらいの金額はたいした金額ではないです)
✅ 最短でソフトウェアエンジニアを目指す場合
ソフトウェアエンジニアを仕事にすると決めていて、可能な限り最短でいきたい場合には、LVLPATHのメンターサービスを利用するのがおすすめです。