ヤッホ!まんじだよ!
今回はシコシコとポートフォリオを作っていた頃のお話を書いていきたいと思います。
現在進行形でポートフォリオ作ってる人なんかは何か参考になる部分があれば、、、!という感じでございます。
大体こんな感じで生きておりました。
平日)
休日)
休日とかはさぼっちゃう日もあったんですけど、上に書いたようなクソ地味な日々を1人クソぼっちで過ごしていました。
↓偶然何枚か画像を保存してました。
Djangoのほうに関して言うと、「在庫管理・売り上げ(利益)管理のツール(SaaS)」って感じだったんですけど、今思うと内容が複雑すぎてちゃんと作りきれてなかったような気がします。
(データの整合性などのビジネスロジックを考慮すると、使い物にならなかったてきな)
プログラミング言語入門して適当にやってたのが2~3ヶ月ぐらいで、そこからウェブアプリ作成(ポートフォリオ作成)を始めたんですけど、ウェブアプリ作る日々を4ヶ月ぐらい(合計勉強期間7ヶ月ぐらい)過ごしていたら普通に燃え尽き始めていました。
言語化すると...
普通に限界になり始めていた頃だったので、そこで「もうだるいし、ここらへんでいいや」とわりと投げやり(笑)に仕事に応募し始めました。
※ 参考画像: ぼっちちゃん in 1人カラオケ
あの頃はシンプルにだるかったというかきつかったというか、自宅浪人してた頃の日々に似てたなーって思います。
朝起きてウェブアプリ調べながら作って、大学の自習室行って、帰宅して、、、っていうクソ地味でシンプルな日々という。
ただその日々も4ヶ月ぐらい継続してると「もう完全に無理状態」になってきてたんで、まあそんなもんなのかなとは今も思うところです。
とりあえず病んできてたし、実装もあんま進まなくなってきてたので「もうだるいし仕事応募しよ」と思ってポートフォリオ作成時期を終えられたというか、無理やり終えたって感じでございます。
作りきれてから仕事に応募できたというよりかは、わりと中途半端だけどとりあえずデプロイもできてたし仕事に応募しよう的な感じでした。
やりきったってよりも、挫折して仕事応募に逃げ始めた的なニュアンス。
今振り返ると普通にクソきつかった時期かもしれません!!!笑
笑!